更年期

男性更年期障害(LOH症候群)セルフチェックリスト

「AMS(Aging Males Symptoms)質問票」と呼ばれ、LOH症候群の診断で世界的に使用される質問票です。各質問を5段階で評価し、点数の合計に応じて、男性更年期障害(LOH症候群)の疑いがあるかを確認できます。

男性更年期障害(LOH症候群)
セルフチェックリスト

自分の状態に近いものにチェックし、
合計点数を出してみましょう。

Q1総合的に調子が思わしくない
(健康状態, 本人自身の感じ方)
Q2関節や筋肉に痛み
(腰痛, 関節痛, 手足の痛み, 背中の痛み)
Q3ひどい発汗
(思いがけず突然汗が出る, 緊張や運動とは関係なくほてる)
Q4睡眠の悩み
(寝つきが悪い, ぐっすり眠れない, 寝起きが早く疲れが取れない, 浅い睡眠, 眠れない)
Q5よく眠くなる,
しばしば疲れを感じる
Q6いらいらする
(当たり散らす, 些細なことにすぐ腹を立てる, 不機嫌になる)
Q7神経質になった
(緊張しやすい, 精神的に落ち着かない, じっとしていられない)
Q8不安感
(パニック状態になる)
Q9体の疲労や行動力の減退
(全般的な行動力の低下, 活動の減少, 余暇活動に興味がない, 達成感がない, 自分をせかせないと何もしない)
Q10筋力の低下
Q11憂うつな気分
(落ち込み, 悲しみ, 涙もろい, 意欲がわかない, 気分のむら, 無用感)
Q12「絶頂期は過ぎた」と感じる
Q13力尽きた, どん底にいると感じる
Q14ひげの伸びが遅くなった
Q15性的能力の衰え
Q16早朝勃起(朝立ち)の回数の減少
Q17性欲の低下
(セックスが楽しくない, 性交の欲求がおきない)

結果

-

上の5つの質問に
チェックを入れてください。

訴えの程度
  • 17-26点=なし
    27-36点=軽度
  • 37-49点=中等度
    50点以上=重度

50点以上だった方は、すぐにメンズヘルス外来や男性更年期外来のある泌尿器科への受診をオススメします。

点数の合計判定推奨アクション
~26点なし現状維持。睡眠・運動・栄養バランスを意識して予防を続ける。
27~36点軽度まずは生活習慣の改善を4週間実行。睡眠6〜7時間、週3回の軽い筋トレ、タンパク質と亜鉛多めの食事で様子を見る。
37~49点中等度生活改善を実施する。ただし、早めに泌尿器科または男性更年期外来での検査が推奨される。
50点以上重度(受診推奨)男性ホルモン値の測定と医師のカウンセリングが必要。放置すると日常生活や対人関係への影響が大きくなるため早期相談を。

当クリニックでは、テストフェン含有サプリとしてTENGAヘルスケアの『活力支援サプリメント』を扱っています。

-更年期